いつの間にかできてしまった妊娠線。
妊娠中はそこまで気が回らなかったけど、出産後に改めて見てみると・・・結構酷いものですよね・・・
お腹だけでなく、二の腕、バスト、太ももと体重の増加と共にできるのが妊娠線。
何故、妊娠線ができてしまったのか原因から見て解決方法を考えてみましょう。
一度できた妊娠線は消したいと思っても完全に消すことはできない
妊娠線は肌が割れて見える嫌なものですよね。
これは体に肉がついて皮膚の奥底、真皮層が亀裂してしまっている状態のことです。
出来てしまった妊娠線は治したくても、治しようがないものです。
一般的には薄くするようにケアしていくのが地味だけど最も確実な方法となります。
妊娠中は気にならなかった妊娠線も出産後の酷さに驚く
妊娠線は、お腹の子供と一緒に過ごした日々と思えば見た目ほど落ち込む必要はないですよね。
正直な話私も出産前はそう思っていました。むしろそう思いたかったのかもしてません。
思っていたよりも、豪快にそしてひどくできた妊娠線は子供が大きくなるにつれ気になるものです。(心に余裕が出てきたから?)
本音で言えば、問題は自分より周りなんですよね。
男性は口では理解してくれてるそぶりを見せますが、見る目が変わってしまってトラブルを引き起こしてしまうのもしばしば。
子供と一緒に海で遊びたくても、なんとなく気後れしちゃうし。気にしすぎ、と周りは言うものだけどそれは周りだからなんですよね。
どうやって治療していくのがベストなのか、少しずつ見てみましょう。
妊娠線を美容外科やクリニックで消すことはできる?
病院にかかって治していく。時間とお財布が許してくれるのであれば効果的な方法ですね。
レーザー治療や炭酸ガスで治療していく方法があります。
特に炭酸ガスでの治療は避けてしまった部分を再生するよう働きかけていくため非常に効果的と言われます。
いずれも保険がきかないため高額になってしまうのが残念なところ。
病院でも価格が違うため、一度診察に訪れてみるのが良いでしょう。
妊娠線を消すことはできないけど専用クリームなどで薄くすることはできる
家庭で気軽にできるのが魅力です。専用のクリームを利用して、薄くするよう心がける
肌の保湿とマッサージで皮膚を優しく包み込みケアしていきます。
妊娠線や肉割れをケアしたいのであれば、しっかり成分を注目したいですね。
おすすめの成分はレジストリル。フランスではストレッチマークのケアでほとんど含まれる成分です。
また、美容成分が多く含まれている商品もあるので家族の目を気にせず美肌作りを堂々とできるチャンスでもあります。(笑)
妊娠線を隠す。即効性を求めるなら、化粧でカバー
兎に角急ぎ隠したい。デートでも結婚式やパーティーなど急ぎ隠す必要があるのならば物理的に隠してしまうのが一番です。
もちろん一時的な効果しかありませんが、最も効果的な方法でもあります。
妊娠線を薄くするにしても時間がどうしてもかかるものです、大切な時は化粧でカバーしてみるのもいいかもしれませんね。
「妊娠線」という言葉をご存知ですか。妊娠をしてお腹が大きくなるとできてしまう皮膚の亀裂線です。
妊娠線は一度できてしまうと消えない傾向があり、なるべく発生を防ぎたいものでしょう。
そこで、妊娠線についての特徴や予防方法についてご紹介します。特にオイルとクリームを併用する方法が効果的です。
妊娠線を予防したい方は、参考にしてみてください。
妊娠線とは?どのようにしてできる?
妊娠線とは、お腹が大きくなるのに伴い発生する皮膚の亀裂線です。皮膚の表面にある表皮は伸びやすく、お腹が大きくなっても問題ありません。しかし、表皮下部の真皮や皮下組織は大きくなることについていけず、亀裂を作ってしまいます。
表皮から亀裂部分が透けてしまうと、妊娠線としてみえるのです。妊娠中は鮮やかな赤色でジグザグ模様のように見えます。産後は皮膚が再生していくうちに、白銀食になることが多いです。
しかし、完全に妊娠線を消すことはできません。妊娠線ができる原因とは、急な体型変化です。真皮や皮下組織にある弾性繊維やコラーゲンが体型変化についていけず、断裂してしまいます。妊娠すると増えるホルモンは、ターンオーバーの抑制をすることが特徴です。
肌の新陳代謝が悪くなり、肌の潤いがなくなってしまいます。妊娠線は、お腹が一気に大きくなるタイミングで発生するので、妊娠中期から後期にかけてできる人が多いでしょう。特に下腹部が多く、バストやヒップ・太ももにも発生します。乾燥肌や皮下脂肪が多い人は、妊娠線を作りやすいです。
細身だった人が急激に大きくなった時や多胎妊娠している時も妊娠線はできやすいでしょう。
妊娠線を予防するためには、クリームやオイルでの保湿とマッサージが効果的です。
体重や栄養管理を行い、急な体型変化を防ぐこともいいでしょう。後期になるとお腹が大きくなるのは当然です。
しかし、食べ過ぎによる体型変化は防ぐ必要があります。
妊娠線を予防するには、オイルとクリームの併用が効果的!
妊娠線を予防するためには、オイルとクリームを併用するのが効果的です。
オイルは保湿力は高めですが、浸透力は弱いという特徴があります。クリームは皮膚の深部まで有効成分を届けられるので、2つを併用することでそれぞれの特徴を活かしたケアができるでしょう。オイルとクリームを併用して使う時には、塗る順番が大切です。
まずはクリームを塗ってから、オイルを塗るといいでしょう。クリームは油分と水分を適度なバランスで配合しているため、肌によく浸透します。お腹が大きくなると乾燥しやすくなるので、多めのクリームで潤いを持たせることが大切です。
妊娠線は乾燥するとできやすくなるので、潤った肌質にすることで予防ができます。
クリームを塗った後は、オイルで蓋をするように保湿するといいでしょう。オイルは皮膚を保護して潤いを閉じ込める働きがあります。つまり、クリームで水分を補給してから、オイルで蓋をすれば保湿が持続するのです。
もし、オイルを先に塗ってしまうと、クリームの有効成分を十分に浸透させることはできません。
よって、併用する時はクリームを先に塗ってからオイルを塗る順番を意識しましょう。
オイルやクリームの正しい塗り方とは?
クリームを塗る時には、該当部位をマッサージするように塗ります。
お腹の場合は下腹部から上へ向かって、手のひらを使って塗るといいでしょう。円を書くようにマッサージをして、皮膚を柔らかくさせます。オイルを塗る時も、マッサージをするのが効果的です。
オイルの場合は蓋をするように保湿することが目的なので、軽く押しながら染みこませる方法でも構いません。
塗った後にクリームやオイルが残っていても拭きとらず、浸透していくまで待ちましょう。クリームやオイルを塗る回数は、妊娠期によって変わります。初期の場合は、朝もしくは夜に塗って妊娠線予防の習慣作りをしましょう。
中期では、朝と夜の2回が効果的です。入浴後に塗れば、清潔かつ浸透しやすい状態になっています。
後期は妊娠線ができてしまう時期です。よって、1日3回~4回ぐらい塗ります。
昼間も塗ることで肌の乾燥を防ぎ、妊娠線を予防できるでしょう。
クリームやオイルの選択方法とは?
クリームやオイルは、日常的に使うボディケア商品で構いません。妊娠中は肌が敏感になるので、自分の肌に合った商品を選ぶといいでしょう。
しかし、保湿力が少ない可能性があります。保湿力が高いオイルを選ぶなら「ホホバオイル」「アーモンドオイル」が効果的です。
妊婦向けに開発された、低刺激の商品も販売されています。アレルギーの原因になるリノール酸を含まないものもあるので、効果や体質・コストなどで検討するといいでしょう。
妊娠線は早期からの予防が大切!オイルとクリームの併用で効果的な予防をしよう!
妊娠線は一度できると完全には消せないので、妊娠線予防をすることが大切です。そのためには、妊娠線ができる原因を理解し、効果的な予防方法を知っているといいでしょう。
一般的にはクリームやオイルで保湿をしてマッサージしますが、2つを併用する方法が効果的です。クリームを塗ってからオイルを塗る順番を意識し、有効成分を浸透させてから保湿できるようにしましょう。
これを参考に、効果的な妊娠線の予防をしてみてください。